企業詳細

  • HOME
  • 企業一覧
  • 磯矢硝子工業株式会社
企業情報
代表者
小笠原 務
所在地
〒619-0222
京都府木津川市相楽大徳50番地
会社サイト
https://www.isoya-glass.co.jp
担当者
磯矢 宗孝(いそや むねたか)
求人情報
勤務地
京都府木津川市相楽大徳50番地 (近鉄電車京都線「山田川駅」徒歩5分)
雇用形態
正社員(試用期間は3ヶ月)
業種・職種
製造業 びんを造る製びん課・造った製品を検査する検査課
勤務時間
シフト制 3交代
① 06:45 ~ 14:00  4日勤務2日休 
② 13:45 ~ 22:00  4日勤務1日休 
③ 21:45 ~ 07:00  4日勤務1日休 
勤務サイクルは下記の順になります。
1111→休休→3333→休→2222→休→1111の繰り返し
休日
年間休日 105日(工場カレンダーによる)
特別休暇あり(育休、介護休暇、慶弔休暇など)
・交替制・年末年始5日(12/30~1/3)・夏期3日・会社
カレンダーによる
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
給与・手当
・月給213,000円~
・昇給年1回
・賞与年3回4ヶ月(前年度実績)
・通勤手当(100%全額支給)
待遇・福利厚生
待遇・福利厚生:昇給年1回 昇進昇格制度
1) 各種社会保険完備
2) 退職金制度
3) 永年勤続表彰  
4) 社内BBQ大会 
5) 年末忘年会
仕事内容
ISマシンと呼ばれる製びん機を使用してガラスびんの成形作業をしていただきます。
定期的な金型への塗油作業とコンベアを流れるガラスびんの出来栄えチェックが主な仕事です。また製品ごとに金型があり交換作業(段取替え)にも携わっていただきます。
自社の魅力
磯矢硝子工業株式会社は、1944年創業の歴史あるガラスびん製造企業で、京都府木津川市に本社と工場を構えています。化粧品、薬品、食料調味料、酒類など多岐にわたる分野のガラスびんを製造しており、1日33万本の生産能力を誇ります。また、社員の働きやすさや居心地の良さを重視し、若手からベテランまで幅広い年齢層の社員が活躍しています。

1. 「80年以上の伝統と革新、ガラスびん製造のプロフェッショナル集団へようこそ」
2. 「化粧品から酒類まで、1日33万本の多彩なガラスびん製造を支える、ガラスびん製造の未来を共に創る、新たな仲間を募集しています」
3. 「若手からベテランまで、多様な人材が活躍する働きやすさを追求する職場で、キャリアを築こう」
YouTubeのURL
https://www.youtube.com/@isoyaglass
InstagramのURL
https://www.instagram.com/isoyaglass/
求職者へメッセージ
求める人材:モノづくりをしてみたいという意欲があれば合格間違いなし!
コツコツ、じっくりと仕事をすることが好きな人に向いている仕事です。
年齢、経験不問です。
・昇給年1回、賞与年3回4ヶ月(前年度実績)
・通勤手当(上限なし)
※寮・家賃補助制度もございますので、オンラインでのご相談お待ちしております。
求人連絡先メールアドレス
munetaka-i@isoya-glass.co.jp
特記事項
※寮・家賃補助制度もございますので、オンラインでのご相談お待ちしております。
HPもご覧ください。現役社員のインタビュー動画もあります!
お問い合わせ
当企業の詳しい説明、会社見学、面接をご希望の方は下記へご連絡ください。
0774-72-0555
マップ